トヨタとデンヨー、燃料電池電源車を共同開発…実証運転開始へ

FC電源車(完成車両イメージ)
  • FC電源車(完成車両イメージ)

トヨタ自動車と移動式発電機製造のデンヨーは9月17日、水素を使って発電する燃料電池電源車(FC電源車)を共同開発し、今後、実証運転を通じて実用化に向けた取り組みを進めていくと発表した。

トヨタとデンヨーは、温暖化防止に向けたCO2排出量の削減や大気汚染防止のためには、商用車・産業車両の燃料電池化が必要であると考えている。また電動車は、災害発生時や屋外イベントなど様々な場面で、必要な時に必要な場所で大量の電力を供給できる社会に役立つ機能を備える。両社はこのような可能性を追求するため、環境性能に優れたFC電源車を共同で開発した。

現在、電源車の多くは動力源に化石燃料を使うディーゼルエンジンを用いているため、走行時・発電時に温室効果ガスのCO2や窒素酸化物(NOx)などの環境負荷物質を排出。これに対しFC電源車は、動力源を燃料電池にすることで環境負荷物質の排出がゼロになるとともに、連続約72時間の給電や発電の際に生成される水のシャワーなどへの活用が可能となる。

共同開発したFC電源車はトヨタの小型トラック『ダイナ』をベースに、動力源には燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』に搭載されているFCシステムを活用し、デンヨーが環境省補助事業により開発したFC専用給電機器を装備。また、長距離移動・長時間発電を可能とするように、水素を約65kg(水素タンク27本)搭載している。

両社は2020年9月より実証運転を行い、従来型のエンジン式発電機と比べて、様々な負荷機器への影響、CO2の排出削減量などFC電源車ならではの効果を検証する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集