日立オートモティブシステムズは、アウディ初の量産EV『e-tron』に採用されたEV向けインバーターを、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展する。 世界的規模での環境規制の厳格化に伴い、電動車両の普及が各国で推進されており、その性能向上に寄与する、より高出力で高効率なモーターやインバーターなどの電動パワートレインシステムが求められている。 今回、アウディが採用した同社インバーターは、EV専用に開発、設計されたもので、高出力密度によって動力性能の最大化に貢献している。具体的には、新世代のIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)を内蔵した、小型高効率両面冷却パワーモジュールを搭載。インバーターとしては同社従来製品と比較して約160%となる高出力密度を実現した。 アウディ e-tronは、2基の電気モーターと電動4輪駆動システムによって、優れた動力性能をドライバーに提供するフルサイズSUV。同社はその電動パワートレイン技術をインバーターで支援する。
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 2025年7月16日 Final Aimは、自動車技術会が7月17日にAichi Sky Expoで実施す…