GMの自動運転車の開発部門、クルーズ社は5月7日、ホンダやソフトバンクなどから11億5000万ドルの追加出資を受けた、と発表した。 GMは2016年、米国のクルーズ社(当時はクルーズ・オートメーション社)を買収すると発表した。クルーズ・オートメーション社は2013年、米国カリフォルニア州サンフランシスコに設立されたベンチャー企業で、ソフトウェアの開発を手がけるエンジニアが在籍している。 GMがクルーズ・オートメーション社を買収したのは、自動運転車の開発を強化するのが狙い。クルーズ・オートメーション社のソフトウェアのスピーディな開発力を導入し、自動運転車の実用化に向けたペースを早めていく。 買収後の会社名は、クルーズ社とした。2019年1月には、GMのダン・アンマン社長が、クルーズ社の新CEOに就任した。クルーズ社は40人の従業員で創業したが、現在では1000人以上を抱える自動運転分野のリーダー的企業に成長。ホンダとソフトバンクから、出資も受け入れている。 クルーズ社は今回、ホンダとソフトバンクなどから、11億5000万ドルの追加出資を受けたと発表した。この資金を活用して、自動運転車の開発を促進する。クルーズ社のダン・アンマンCEOは、「大規模な自動運転車の開発と導入は、今の世代の技術的課題」と述べている。
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…