大同特殊鋼、その子会社のダイドー電子、ホンダの子会社である本田技術研究所の3社は、「ハイブリッド自動車用 重希土類フリーネオジム磁石および駆動モーターの開発」で、第65回 大河内記念技術賞を受賞、3月26日にその贈賞式が行われる。 公益財団法人 大河内記念会が主催する大河内賞は、生産工学、生産技術、生産システムなどの分野で、学術の進歩と産業の発展に大きく貢献した業績に対して、大河内記念会が表彰するもの。 受賞した業績内容は、3社が独自の熱間加工法により、高保磁力、高耐熱性を有する重希土類完全フリーのネオジム磁石を開発し、世界で初めて量産化を実現したこと。さらに、駆動時の磁石への負荷を軽減するモータ設計技術の開発によって、従来と同等性能のハイブリッド車用駆動モータを実現したこと。 この結果、ネオジム磁石の適用拡大に際して課題であった資源調達リスクを回避し、調達ルートの多様化を図ることが可能になる。 贈賞式は、日本工業倶楽部会館(東京 丸の内)で行われる。
ホンダ熊本製作所で「ホームカミング2025」開催、新旧CBの共演やゴールドウイング50周年展示も…10月5日 2025年9月5日 ホンダは、「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025…