イードと博報堂DYメディアパートナーズは、自動車業種特化型マーケティング・ソリューション「カテゴリーワークス Mobility」の提供を、11月29日から開始した。メディアを活用した業種特化型マーケティング・ソリューションだ。 自動車は商品単価が高く、商品選択にあたりウェブ上で情報を探す生活者が増え、メーカーサイトだけではなく自動車専門メディアにも注目が集まっている。パワートレインの多様化や安全技術の進化、インフォテイメントの広がりなど商品選択の軸が増え、さらにCASEやMaaSなどの動きも加わり市場は複雑化し、専門メディア=バーティカルメディアの重要性が高まっている。 このような市場の複雑化と業界情報の高度化に対応し、自動車におけるマーケティングの進化を目的に、博報堂DYグループの「生活者DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)」と、イードが運営し月間800万UU(うち90.6%が購入意向者)がアクセスする、国内最大級の自動車専門ニュースメディア「レスポンス」のオーディエンスデータとを連携し、マーケティングに活用するソリューション「カテゴリーワークスMobility」を開発した。 「カテゴリーワークスMobility」では、自動車市場のトレンドや競合戦略を定量的に把握したうえでのマーケティング戦略立案から、その戦略に沿ったコンテンツ制作やクリエイティブ開発、そしてデジタル広告配信による自社サイトやディーラーへの効率的な送客が可能となる。 「カテゴリーワークスMobility」開発中の試験導入においては、同ソリューションを活用して市場のトレンドや競合他社の動向を把握、車種展開・価格設定を含むマーケティング戦略を構築した。戦略に沿った記事コンテンツの配信により潜在的な顧客を増やし、デジタル広告によるサイト誘導でディーラー誘導数も増加、販売台数への効果がみとめられたという。
【無料ご招待】11/12「アクセンチュア「AIバディ」が社会を変える!人と共に進化し協働する AIエージェント の全貌と実装戦略」 2025年9月5日 ロボスタ https://robotstart.info/ オンラインセミナー『アク…