日本を代表する「今年のクルマ」を決める「第39回2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車が31日、発表された。国産、輸入車16ブランド・全27台がラインアップ。この中からカー・オブ・ザ・イヤーが選ばれる。 2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤーは、2017年11月1日から2018年10月31日までに発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が対象となる。 モータージャーナリストをはじめとした60人の選考委員による審査・投票によって、年間を通じて最も優秀な車を選出する。 ノミネートされた27台は以下の通り。(公式サイト掲載リスト順) 【国産車】 ●スバル・フォレスター ●ダイハツ・トコット ●トヨタ・カローラスポーツ ●トヨタ・クラウン ●レクサスLS ●日産・セレナe-POWER ●ホンダ・クラリティPHEV ●ホンダCR-V ●マツダCX-8 ●三菱・エクリプスクロス 【輸入車】 ●アルファロメオ・ステルヴィオ(クワドリフォリオ含む) ●アウディA7スポーツバック ●アウディA8 ●BMW X2 ●BMW X4 ●DS 7 クロスバック ●ジャガー E-PACE ●メルセデスベンツCLS ●メルセデスベンツGクラス ●メルセデスベンツCクラス ●ポルシェ・カイエン ●ボルボXC40 ●ボルボV60 ●フォルクスワーゲン・ポロ(GTI含む) ●フォルクスワーゲン・パサートTDI ●フォルクスワーゲン・ティグアンTDI ●フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーランTDI なお、スズキ『ジムニー』(2018年7月発表)、トヨタ『センチュリー』(2018年6月発表)は条件を満たしているがノミネート、賞典を辞退。またホンダ『N-VAN』など商用車は対象に含まれない。 「第39回2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、11月7日に今回のノミネート車の中から投票により「10ベストカー」を選出、さらに12月7日に最終選考会、イヤーカーの発表・表彰式がおこなわれる。