メルセデスベンツは7月2日、燃料電池コンセプトカー、『コンセプト・スプリンターF-CELL』を発表した。
日立オートモティブシステムズは、7月11日から13日までポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2018名古屋」に出展。自動運転・電動化関連製品や可変圧縮比(VCR)エンジンを支えるアクチュエーションシステムなどを紹介する。
NTNは、7月11日から13日までポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2018名古屋」へ「なめらかな社会の実現」をテーマに出展する。
住友電工は、EV大出力充電器用コネクタ付ケーブル「SEVD-11U」(UL認証)の販売を開始した。
米国のEVメーカー、テスラは7月2日、新型コンパクトEVセダンの『モデル3』(Tesla Model 3)の生産目標を達成した、と発表した。
新開発のCMA(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー)をベースに生まれたボルボ初のコンパクトSUV。販売の現場で相当な人気らしく、“スマボ”なる、『XC40』の納車まで別の新車に乗れるキャンペーンが打ち出されたほど。
クラリオンは、ファミリー層の支持を集めるアニメ『はなかっぱ』のカーナビ用ダウンロードボイスを7月中旬から発売する。
独BMWグループのMINIは7月2日、『クラブマン』(MINI Clubman)に新しい「コネクティビティパッケージ」を設定すると発表した。
ゼンリンデータコムは、Kudanと、資本業務提携することで合意したと発表した。
クルマの中で良い音を聴くためのキーポイントの1つ、「サウンドチューニング」について深掘りしている当連載。現在は「タイムアライメント」をテーマにお贈りしている。今週から2回にわたっては、これを“詳細に”調整可能なAV一体型ナビを、具体的に紹介していく。