2018年3月のニュースまとめ一覧(3 ページ目)
MTが消え、ついにターボ化へ…NA最強のポルシェ911「GT3」が大転換
992世代となる、次期型ポルシェ『911GT3』のテストミュールを、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。合わせて最新情報も入手。GT3は次期型で大きな転換期を迎えることが判明した。
ディーゼル乗用車の型式指定試験に路上走行時の排ガス試験を導入
国土交通省は30日、ディーゼル乗用車の不正を防止する一環で、路上走行時の排出ガス試験を導入すると発表した。
地元タイのエネルギー企業がEV開発会社を設立、新規参入を目指す…バンコクモーターショー2018
バンコクモーターショーで、タイ資本の新しいEVブランド「MINE」が産声をあげた。エネルギー関連企業が独自にプロジェクトを立ち上げ、車両事業への参入を目的として3台のコンセプトモデルを初公開。国内外のメディアから注目を集めていた。
トヨタ カローラハッチバック 新型は発進用ギア付きCVTを採用、MTの日本導入は?…ニューヨークモーターショー2018 詳細画像
トヨタ自動車は、米国で開幕したニューヨークモーターショー2018にて、日本市場に今夏導入される予定の新型『カローラ・ハッチバック』を初公開した。
アウディ、リースの顧客に返却保証を導入…ディーゼル車の乗り入れ禁止に対応
アウディは3月29日、旧型ディーゼル車の顧客がアウディの最新エコカーに乗り換えた際の補助金支給を6月末まで延長すると同時に、ディーゼル車を新規にリースした顧客に、車両の返却保証を導入すると欧州で発表した。
GLAクラス、メルセデスベンツのハイエンド車工場で生産開始…次世代生産システム構築の第一歩
メルセデスベンツは3月29日、次世代の生産システム構築に向けた第一歩として、ドイツ・ジンデルフィンゲン工場でコンパクトSUVの『GLAクラス』の生産を開始した、と発表した。
ヒュンダイ、最新先進運転支援搭載の次世代燃料電池車を発売…予約受注は1000台以上
ヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)は、新型燃料電池車の『ネクソ』(NEXO)の販売を韓国で開始した、と発表した。
発売が近づくタカノカーズの電動ピックアップ…バンコクモーターショー2018
昨2017年にバンコク モーターショーに初出展し、シンプルな小型電動ピックアップの試作車を公開したタカノオート。今年は「タカノカーズ」という商品ブランドを掲げ、より発売に近づいたプロトタイプを展示していた。
二輪車輸出実績、2か月ぶりのマイナス…4.8%減の4万8115台 2月
日本自動車工業会は3月30日、2月度のニ輪車輸出台数を発表。前年同月比4.8%減の4万8115台で2か月ぶりのマイナスとなった。
自動車輸出、10.9%増の41万6546台で4か月連続プラス 2月
日本自動車工業会は3月30日、2月度の四輪車輸出台数を発表。前年同月比10.9%増の41万6546台となり、4か月連続で前年実績を上回った。
