2018年3月のニュースまとめ一覧(2 ページ目)
花粉を徹底ブロック! ドイツのプレミアム製品『マンフィルター フレシャスプラス』の性能とはPR
ほがらかな陽気に誘われて、お出かけが楽しいこの季節。ドライブの予定を入れている人も多いかもしれない。でも花粉症の人にとっては、行きたいけれどあの辛い症状と闘わなければと考えると、かなり憂鬱になる時期でもある。
京急3駅に木目調の駅名標…湘南電気鉄道時代の雰囲気をイメージ 4月1日から
京浜急行電鉄(京急)は、4月1日から本線黄金町~浦賀間、逗子線金沢八景~新逗子間の開業88周年を記念して、黄金町・浦賀・新逗子各駅の駅名標に特別装飾を施す。
近鉄田原本線にマルーンレッドの復刻塗装車…かつての820系をイメージ 4月1日から
近畿日本鉄道(近鉄)は、田原本(たわらもと)線の開業100周年を記念して、8400系電車に1980年代半ばまで運用されていた820系の塗色を施す復刻塗装車を運行する。
新車でも新車のにおいがしないボルボ、そのわけは…インターペット2018
ペット用品・フードの一大イベント「Interpets」のボルボのブースは、2018年日本カーオブザイヤーを受賞したXC60と、2017年RJCカーオブザイヤー・インポートを受賞したV90の2台をデモカーとして展示していた。
スバル フォレスター 新型は乗員認識技術を搭載…ニューヨークモーターショー2018 詳細画像
スバルは、米国で開幕したニューヨークモーターショー2018にて、新型『フォレスター』を初公開した。新型フォレスターは米国市場におけるスバルの主力車種で、約6年ぶりのフルモデルチェンジとなり、今回で5世代目のモデルとなった。
愛犬といっしょに日本一周、メルセデスベンツのTravel with Dog…インターペット2018
「Interpets」は、名前のとおりペットフードやペット関連グッズのイベントだ。ここ数年、大手自動車メーカーの出展も目立つようになってきた。メルセデスのブースではVクラスの展示、記念撮影コーナーで賑わっていた。
ペットを飼っているホンダアクセス社員が開発しているグッズ…インターペット2018
ホンダアクセスは、Interpets出展の常連だ。自動車メーカーおよびグループ企業として、このイベントに最初に出展したのは、おそらくホンダアクセスだろう。今回も幾つかの新製品とともに展示を行っていた。
スバル WRX と レヴォーグで新機軸ナビゲーション&オーディオが選択可能に
「SUBARU・WRX S4/STI」と「SUBARU・レヴォーグ」用ディーラーオプションのナビゲーション&オーディオに新たな選択肢が加わった。その名は『Quad View(TM) ナビ』&『Full Digital Sound SPIRIT』(Clarion)。これらの"新しさ"と"利点"とは…。
プロパイロット採用、VCターボエンジン搭載の日産 アルティマ 新型…ニューヨークモーターショー2018 詳細画像
日産自動車の米国法人である北米日産は、米国で開催されているニューヨークモーターショー2018にて、新型『アルティマ』を初公開した。
VIZIV シリーズが恵比寿に集まった…スバルのデザインを知る 4月7日まで
SUBARU(スバル)は東京恵比寿の本社ショールーム「スバルスタースクエア」で、スバルのデザインを体感できる展示会「SUBARU DESIGN MUSEUM」、3月30日~4月7日の日程で開催する。
