2018年2月のニュースまとめ一覧(11 ページ目)

ポルシェ、デジタル化を推進…コネクトカーや自動運転に注力 画像
自動車 ビジネス

ポルシェ、デジタル化を推進…コネクトカーや自動運転に注力

ポルシェは、デジタル化を推進すると発表した。中期的には、デジタルサービスが売上の2桁台のパーセンテージを占めることを目指す。

ジヤトコ、中国でのCVT累計生産台数500万台を達成 生産開始から10年 画像
自動車 ビジネス

ジヤトコ、中国でのCVT累計生産台数500万台を達成 生産開始から10年

ジヤトコは、中国生産子会社であるジヤトコ広州でのCVT(無段変速機)の累計生産台数が、2018年1月に500万台に達したと発表した。同社が中国市場進出後10年での達成となった。

ルノーの「シェア」コンセプト EZ-GO、ティザーイメージ… ジュネーブモーターショー2018で実車発表へ 画像
自動車 ニューモデル

ルノーの「シェア」コンセプト EZ-GO、ティザーイメージ… ジュネーブモーターショー2018で実車発表へ

ルノーは2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、『EZ-GOコンセプト』を初公開すると発表した。

三菱自、インドネシアに アウトランダーPHEV など寄贈 電動車普及に向けた共同研究に活用 画像
エコカー

三菱自、インドネシアに アウトランダーPHEV など寄贈 電動車普及に向けた共同研究に活用

三菱自動車は、電動車普及を目的とした共同研究に向け、インドネシア政府にプラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』8台、EV『i-MiEV』2台の計10台と急速充電器4台を寄贈。2月26日、現地で記念式典を開催した。

メルセデスがデジタル車両キー発表、スマホがキー代わり…MWC 2018 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスがデジタル車両キー発表、スマホがキー代わり…MWC 2018

メルセデスベンツは2月26日、スペインで開幕した世界最大規模の携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス2018)」において、スマートフォンを使った「デジタル車両キー」を発表した。

BMWグループ、レベル5の完全自動運転車のプロトタイプを公開…MWC 2018 画像
自動車 テクノロジー

BMWグループ、レベル5の完全自動運転車のプロトタイプを公開…MWC 2018

BMWグループは2月26日、スペインで開幕した世界最大規模の携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス2018)」において、レベル5の完全自動運転車のプロトタイプを初公開した。

デルタ電子、EV/PHEV用壁掛け式充電器発売へ Combo・CHAdeMOデュアルポート対応 画像
エコカー

デルタ電子、EV/PHEV用壁掛け式充電器発売へ Combo・CHAdeMOデュアルポート対応

デルタ電子は、最大出力25kW、CHAdeMOおよびComboの両規格に対応するEV/PHEV用壁掛け式DC充電器「EVDJ25」シリーズを3月より発売すると発表した。

JR初の振子式車両が3月17日限りで定期運行を終了…JR四国2000系試作車 画像
鉄道

JR初の振子式車両が3月17日限りで定期運行を終了…JR四国2000系試作車

JR四国は2月26日、「TSE(Trans Shikoku Experimental)」と呼ばれる、2000系特急型気動車の試作車が、3月17日限りで定期運行を終了すると発表した。

クロスオーバーでのフロントスピーカーの調整法[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

クロスオーバーでのフロントスピーカーの調整法[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオを趣味とするときの楽しみ所の1つ、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。現在は「クロスオーバー」をテーマに展開している。今週からは、フロントスピーカー」においての「クロスオーバー」調整について考えていく。

シュコダ、デジタルコクピットを拡大展開…ジュネーブモーターショー2018で実車を公開へ 画像
自動車 ニューモデル

シュコダ、デジタルコクピットを拡大展開…ジュネーブモーターショー2018で実車を公開へ

フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2018において、『オクタビア』、『スペルブ』、『コディアック』のデジタルコクピット仕様車を初公開すると発表した。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 112