アウディ『A7スポーツバック』の高性能モデルとなる、『RS7 スポーツバック』次期型プロトタイプが、寒冷地テストを開始した。
25日午後1時35分ごろ、福井県福井市内の北陸自動車道上り線で、本線上を歩いていた男性に対し、進行してきた中型トラックが衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はトラック運転者から事情を聞いている。
ZMPは、2018年1月17日から19日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第1回自動運転EXPO」に出展、自動運転車両「RoboCar MiniVan」をはじめ、最新の製品・サービスを紹介する。
コンチネンタルは2018年1月、米国ラスベガスで開催されるCES2018において、新開発の高解像度3Dフラッシュライダーを初公開する。
イタリアに本拠を置くラッザリーニデザイン社は、空飛ぶ車のコンセプトモデル、『ホバークーペ』を発表した。
繁華街でのショートカット横断による事故。横断歩道や信号機の設置された交差点への遠回りを嫌ったものとみられる。クルマの運転者は遠方に気を取られており、手前で横断する歩行者に気づくのが遅れたことで事故につながった。
25日午後3時ごろ、長野県長野市内の国道406号で、トンネル内を走行していた軽ワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向してきたトラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽ワゴン車の運転者が死亡している。
岩手県の第三セクター・三陸鉄道は12月25日、JR山田線の引き継ぎに伴う新しい路線名を「リアス線」に決定した。現在運営している南リアス線・北リアス線と山田線の全長約163kmを2018年度末から一貫運行する。
25日午前7時40分ごろ、福井県大野市内の市道で、徒歩で道路を横断していた高齢女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
東日本高速が全国の高速道路会社に先駆けて、アメリカからロードジッパーを導入した。国内販社を設立して、他の高速道路会社にも売り込みをかける。