世界遺産まで自動運転で…観光に新たな流れをつくる実証実験へ

自動車 テクノロジー ITS
道の駅「たいら」での自動運転サービスの実証実験の概要
  • 道の駅「たいら」での自動運転サービスの実証実験の概要
  • 道の駅「たいら」での自動運転サービス実証実験に使うアイサンテクノロジーの車両
  • 道の駅「たいら」で自動運転サービスの実証実験

国土交通省は、世界遺産と周辺地域の観光施設を結んで新たな観光の流れを創出するため、道の駅「たいら」(富山県南砺市)で自動運転サービスの実証実験を実施する。

11月26日から11月30日までの間、道の駅「たいら」で実証実験を実施する。実験では、世界遺産の五箇山相倉合掌造り集落と「たいら郷土館」などの周辺地域の観光施設を結び、新たな観光の流れ創出を検証する。

今回はアイサンテクノロジーの自動運転車を使う。定員は4人。事前に作製した高精度3次元地図を使ってライダーで周囲を検知しながら規定ルートを走行する。速度は40km/h程度。

今回、専用空間(200m)で運転者が車外から目視でWi-Fi通信を使って自動運転車を遠隔操作する。一般公道(往復16km)はハンドル、アクセルは自動で運転者が監視しながら自動走行する。

国土交通省では、高齢化が進行する中山間地域で人流・物流を確保するため、「道の駅」を拠点とした自動運転サービスの2020年までの社会実装を目指し、全国13か所で、順次、実証実験を行う計画で、今回もこの一環。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集