残念ながら4日に開催予定だった「レッドブル・エアレース 千葉大会」の予選は悪天候のため中止となってしまったが、決勝に先立って浦安に設けられた特設飛行場で、プレス向けのハンガーウォークが行われた。ハンガーウォークは、観客やプレス向けに解放された専用のピットブースで行われ、各チームの機体、パイロットとスタッフ、そしてレースクイーンが待機しており、取材に応じたりファンのサインに応じたりしていた。制限区域はあるものの、パイロットやスタッフの許可を取れば機体に近くこともできる。解放される時間は決まっているが、お気に入りパイロットのサインなどを集めるのはこの場所が最適だ。予選中止の決定がされる前だが、いくつかのチームから機体の状況や予選、決勝へのコメントをとることができた22:ハンネス・アルヒ選手(オーストリア)「機体の仕上がりは完全だよ。今回のためのモディファイはしていないが、来年のためのビッグステップにするため、今年はいろいろなデータもとっているんだ。強風への対策? ウィングレットは直線はいいんだけど、風がつよいと難しくなるんだ。設計は標準の設定でいくよ」12:フランソワ・ルボット選手(フランス)(同じチームには総合優勝経験もあるベテラン ナイジェル・ラム選手がいるので)「こっちはもっと経験とチャレンジが必要なんだ。強風は厳しいけど、ミスしないようチャレンジするだけだよ」18:ペトル・コプシュタイン(チェコ)「今年のコースは去年より難しくなってるね。ターンも多く距離も伸びている。風は大問題だけど、気象情報をこまかくチェックしてるよ。明日は風は弱くなると聞いてるから、決勝はあまり心配していない。どのレースが好きかって? もちろん千葉だよ。去年はチャレンジャークラスで優勝してるからね」(コプシュタイン選手は、チャレンジャークラスで総合優勝もしており、今年からマスタークラスでの参戦している)
あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観 2025年10月7日 レッドブル・ジャパンは10月4日、川崎市のESR東扇島ディストリ…