小粒だが見応えのある外観。過去のスズキ車のデザイン要素を少々引用し過ぎ(Cピラーの造形程度でも十分?)な感なくはないが、ヤル気を感じる溌剌とした姿は、確かに乗ると元気がもらえそう…でもある。試乗車は4WDモデル。走りがよかった。先行の『ソリオ』からの新プラットフォームだが、乗って、走り出した瞬間から、なめらかでフラットな乗り味でいい。FFモデルより車重40kgプラス分が、足とタイヤのバタつきや突き上げを抑え、不快な振動や共振を“中和”させているようにも感じた。ステアリングは、直進に戻る直前に舵が抜けたようにスッと戻る感触が僅かに。が、90度以上切り込んでいくあたりの自然な感触はいい。1.2リットルエンジンは軽やかに回る。回転が高まってもノイズ、バイブレーションは小さく、搭載位置が遠く低く思えるほど。モーターのアシストはエンジンの負担を減らしている…そんな感じだ。180mmの最低地上高はオフロードに限らず、街中のちょっとした段差でも心強いかもしれない。コンパクトで扱いやすく、安心感のある乗り味だから、ベテランユーザーの(年配のご夫婦の)日常の足にも適していそうだ。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
スズキ子会社「Next Bharat」、インドで第2回フォーラム開催…「次の10億人」向けビジネス共創めざす 2025年9月17日 スズキは9月17日、インド子会社Next Bharat Ventures IFSC Priv…