新型トヨタ『プリウス』のインテリアは初代から続いている「表示系遠方・操作系手元配置」という、プリウスの培ってきた内装のDNAを踏まえデザインされている。そう話すのはトヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部第3デザイン室長の児玉修作さん。「このDNAを4代目ではアイコニックに表現したいと、中央のメーターからディスプレイまで、インパネにぐるりと巻き付くようなレイヤー構成の意匠にすることで、視線を集めるポイントとしている」と話す。そして、その部分は、高性能さをイメージしたカチッとした素材でテック感を出し、インパネとドアトリムは柔らかい素材や造形を使うことで、「人が心地よく包まれた内装空間にしたいという思いでデザインした」と児玉さん。「日々ユーザーが乗る空間として飽きの来ない、ホッとできる空間を目指した」という。また、シフトレバー周辺などに艶のある白を使っているが、「そのイメージソースは陶器からきている」と述べる。これも「ユーザーが毎日使うものとしてホッとできる親和性、ふだんお茶を飲むときにも使う湯飲みなどのイメージを出したいと思った」と児玉さん。このように、ユーザーが心地よく乗れる空間を作り出すことは、「コンセプトの初期段階からあった」と語った。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…