まるでカスタムショーだ。9月9日の夜に都内で開催した「HARLEY-DAVIDSON DARK CUSTOM PARTY」(ハーレーダビッドソン ダークカスタムパーティ)、その会場には、2016年モデルでリニューアルされたニュー・スポーツスターらとともに、日本のカスタムビルダー5人が製作したカスタムハーレーも展示。5台のカスタムハーレーは、「アスタリスク」の星川英樹氏、「チェリーズカンパニー」の黒須嘉一郎氏、「デュアスカラスサイクルス」の藤井龍也氏、「ラックモーターサイクルズ」の杉原雅之氏、「カスタムワークスゾン」の植田良和さん&吉澤雄一氏が手がけたもの。ハーレーダビッドソン本社(米国・ミルウォーキー)のダイス・ナガオ氏によれば「日本のカスタムシーンはアメリカでも注目されていて、たいへん評価が高い」とのこと。オーストラリアのバイク専門誌「MOTORCYCLE TRADER」の記者 グラントさんは新型の『アイアン 883』を含め、「イカしてる!」と目を丸くした。じつはこの5組のカスタムビルダー。ハーレーダビッドソン社が企画する「STREET BUILD OFF」というプロジェクトのもと、現在「STREET750」のカスタムをビルドアップ中。今年12月6日に行われる「Yokohama Hot Rod Custom Show」にて一般公開する予定だから見逃せない。それにしても、バイクメーカーとカスタムショップが手を取り合ってプロジェクトを進めていく姿勢は、ファンとしては嬉しい。ハーレーダビッドソン・アジアパシフィックのリーダー、グレッグ・ウィリス氏はこう言う。「我々にとってカスタムはDNAであり、そのDNAとともに113年間カスタムリーダーとして存在してきた。100年にわたるパーツ&アクセサリーカタログの展開、1万点を超えるパーツ&アクセサリー、ただの金属でなんかでは終わらない。人生そのものの象徴である」同社の調べによると、89%のハーレーユーザーがカスタムを楽しんでいるという。
新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響 2025年7月10日 ハーレーダビッドソンジャパンは7月3日、2025年モデルに加わる…
V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響 2025年9月18日 ヤマハ発動機は9月12日、イタリアのミサノ・ワールドサーキット…