トヨタ自動車の欧州法人、トヨタ・モーター・ヨーロッパは10月15日、トルコの生産子会社、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・トルコ(TMMT)に投資し、生産能力を引き上げると発表した。トヨタがトルコで現地生産を開始したのは、1994年。ノックダウン方式での生産を開始したのが、最初だった。2000年には、トヨタ・モーター・ヨーロッパの生産子会社、TMMTに社名を変更する。2002年には、海外向けの輸出を開始。同工場では現在、『カローラ』や小型MPVの『バーソ』を組み立てている。過去20年間の累計生産台数は、150万台以上。2013年には、新型カローラの生産を開始したばかり。今回、トヨタ・モーター・ヨーロッパは、TMMTに投資し、生産能力を引き上げると発表。投資額や生産台数など、具体的な数字は公表されていない。現在、その内容を検討している段階だという。トヨタ・モーター・ヨーロッパのDidier Leroy社長兼CEOは、「トルコ工場には競争力がある。だからこそ、近い将来、生産能力を引き上げることを決断した」とコメントしている。
「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術 2025年9月11日 ルノーは9月8日、IAAモビリティ2025において、新型『クリオ』(…