準天頂衛星「みちびき」を活用した日本版GPS…ASEANで実証事業に着手

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
サービスイメージ図
  • サービスイメージ図
  • ASEAN地域における基礎データ収集および補強信号の精度評価」のイメージ図

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は6月26日、ASEAN地域において、日本の測位衛星、準天頂衛星初号機「みちびき」を活用した高精度の測位システム「準天頂衛星システム(QZSS)」の実証事業に着手すると発表した。

QZSSは、既に普及している米国の全地球測位システム(GPS)等を補強することで誤差数センチという世界最高精度の測位を可能にする日本版GPS。2010年に準天頂衛星初号機の「みちびき」が打ち上げられ、国内での実証例はあるが、海外では十分な精度評価と利用実証が行われていない。

NEDOは、海外における初の利用実証として、カーナビや自動運転システム、防災システムなどの需要拡大が見込まれるASEAN地域で実証を行うことで、QZSSの利用が可能なアジア・オセアニア地域における日本企業のビジネス展開を後押しする。

実証事業は、本田技研工業、ゼンリン、宇宙航空研究開発機構(JAXA)への委託を予定。ASEAN地域における基礎データ収集および補強信号の精度評価や、QZSS利活用によるASEAN基盤地図整備の有効性評価、QZSSの高精度ナビゲーションへの利活用と高精度プローブ情報収集の利用実証などを行う。

研究期間は2014年度から2015年度、総事業費は約1億5000万円を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集