【フォード エコスポーツ 試乗】SUV本来の頼りになる走りと合理的パッケージで勝負…森野恭行

試乗記 輸入車
フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ
  • フォード・エコスポーツ

近ごろ、花盛りの様相を呈するのが、Bセグメントカーをベースとするコンパクトクロスオーバーだ。とくに活発な動きを見せるのは欧州ブランドで、プジョー『2008』やルノー『キャプチャー』が日本でも大きな注目を集めている。

で、今度はフォード『エコスポーツ』が上陸してきた。サイズや価格面では2008やキャプチャーと競合するが、キャラクターが大きく異なるのが興味深い。背面スペアタイヤが象徴するように、エコスポーツのイメージはワイルドで、SUV本来の機能性や走破性の高さを声高にアピールする。新興国ニーズを重視した結果ともいえるが、『ジューク』や『ヴェゼル』の日本勢とも、欧州ブランド勢とも違う魅力を持つコンパクトSUVに仕上がっていることは確かだ。

余裕ある後席空間と使い勝手のいいラゲッジが光るところで、家族ユースやレジャーユースにもフィットする。また、簡易オフロードコースにおいて(試乗コースの1ステージとして用意されていた)、2WD車としては松レベルの悪路走破性やトラクション性能も確認できたから、アウトドアレジャー派にも自信を持って推薦状を添えることができる。

でも、ちょっと注文をつけたい点もある。まずは内装の質感で、プレミアム感が漂うフランス勢やヴェゼルと比べると、素材、つくりともチープな印象が漂う。また、フィット感がもう一歩のシートも、もう一段のレベルアップを望みたい項目。シートがよくなれば、広いキャビンの魅力がさらに増すのは間違いない。

もはやアジアからの輸入は珍しくないことだから、インド製というだけでネガな印象を持つことはない。だが、これらの項目で、仏独勢に差をつけられているのは事実といえる。逆に、日本市場への対応として、ドアミラーに電動格納機構を追加した努力は大いに評価したい。

なら、今のフォード車に期待する走りの実力はどうだろう? まずはパワートレーンだが、自然吸気1.5リットル+6速DCTのコンビは、エンジンを回し気味にして乗ると本来の楽しさが味わえるタイプ。フィエスタで大好評の1.0エコブーストが搭載されれば魅力がより高まりそうだが、現時点でエコスポーツには2ペダルの組み合わせがないというから、日本ではこれがベストな選択なのだろう。高速や山道のハイペース走行も試したが、動力性能や静粛性は満足のいくレベルにある。Ti-VCT採用の1.5リットルユニットで気に入ったのは、NAらしい素直なレスポンスと抜けのいいサウンドだ。

そして、シャシー性能においてもエコスポーツは期待を裏切らない。タイヤの性格からか、微小舵角の操舵感はややダルな印象で、ハンドリングの正確性にもわずかな不満が残るが、気になる点はそれぐらいのもの。カギはストローク感のいい足がもたらす高度な接地性で、スポーティ派をも満足させるファンなハンドリングと、ドタバタ感を排除した質の高い乗り心地を両立させている。悪路走破性も含めて、相反する要件をこれほど高いレベルでまとめ上げたフォードの手腕は、お見事といっていい。

このように、性能や機能に真っ正直につくられたコンパクトクロスオーバーがエコスポーツ。ファッション性や高級感ではなく、SUV本来の頼りになる走りと合理的パッケージで勝負をする。「本気で使えるコンパクトSUVが欲しかった」という人にお薦めしたい。

■5つ星評価
パッケージ ★★★★★
インテリア/居住性 ★★★★
パワーソース ★★★
フットワーク ★★★★
オススメ度 ★★★★

森野恭行|カーレポーター
生来のクルマ好きで、スモールカーから高級サルーン、高性能スポーツカー、はたまた2~3t積みトラックまで、機会があればどんなクルマでもとことん試乗。クルマの個性や魅力、そして開発者が担当モデルにこめた情熱などを、新車紹介や試乗インプレッションなどを通してわかりやすく伝えることを信条とする。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。1963年生まれ。

《森野恭行》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集