【日産 スカイライン 発売】グローバルの競合に勝る品質面とは

自動車 ニューモデル 新型車
日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン
  • 日産・スカイライン

新型『スカイライン』は、日本市場と同時に、インフィニティブランドとしてグローバルで販売されるクルマである。

日産自動車インフィニティ製品開発本部インフィニティ製品開発部第一プロジェクト統括グループ主坦の村松友幸さんは、グローバル市場の競合に対して、「スカイラインの持ち味として持っている操安性能。そして今回特に力を入れた品質だ。そこは決して負けていない、もしくは新型スカイラインが勝っているところだ」と強調する。

その品質面の一例として、塗装を挙げる。「日産のトップモデルの『シーマ』は栃木工場で1回クリアを吹いた後に磨いて、もう1回クリアを吹くことで、我々の指標である鮮鋭性を上げている。しかし、これは台数が少ないから出来る技術で、スカイラインクラスの量産車では、かなり難しい」という。

そこでスカイラインでは、技術革新をすることで、同等の鮮鋭性を表現した。その技術革新は、「塗装の工程の最後にクリアを吹く機械を変えて、超微粒化を行った。クリアを細かい粒子にして吹くことで、その鮮鋭性を上げることが出来たのだ」と話す。また、スクラッチシールドという磨き傷などを自動復元化する塗装を合わせることで、「長い期間きれいな塗装を保つことが出来るようにした」と説明する。

もう一つ品質面の向上の例として、車体のフェンダーとドアの隙間を極力詰めたことを挙げる。「他社と比較してもコンマ5mmほどは狭くした」。しかし工業製品なので、ばらつきが存在し、ドアを開けると引っ掛かってしまったり、数年たつとドアが下がってくることもある。村松さんは、こういったことが起きないように、「形状の精度など様々な見直しを行い、詰められるところまで詰めた。これにより、見たときにきれいだ、良く出来ている、作り込みが良いと感じてもらえるだろう。こういったところが他車よりも一歩抜きんでている品質面だ」と語った

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集