すでにたびたび触れる機会に恵まれていて、当初から非常によい印象を持っているが、筆者にとって『アクセラ』は乗るたびに惚れ直させられるクルマである。まずデザイン。エクステリアは見てのとおりだが、このクラスの日本車にはかつてなかった雰囲気のあるインテリアもまたよい。走りも本当に気持ちのよいものだ。スカイアクティブによるパワートレインの完成度は、すでに他の車種でも味わっているが、アクセラはさらに洗練度が増した。先発の『アテンザ』では、やや出足のトルクが細く扱いにくさを感じたディーゼルのMTも、アクセラでは問題ない。ディーゼルながら回して楽しめる感覚も健在だ。注目のハイブリッドは、基本的に同じシステムであるトヨタのものよりも圧倒的にリニアなフィーリングに仕上がっていて、燃費だけでなく走りへの期待にも十分に応えてくれる。ハンドリングや乗り心地についても、アテンザではやや気になった部分が概ね払拭されている。鋭敏すぎず、応答遅れもなく、まさしく「意のまま」に操ることができるので、走っていて本当に気持ちがよい。ワインディングを攻めて楽しく、ロングドライブでも疲れ知らずだ。つくりのよいシートや良好な視界も走りのよさをさらに引き立てている。このクラスで、ここまで走りが楽しく、しっかりと作り込まれたクルマなど、ちょっと思い当たらない。むろん重箱の隅をつつくと、若干気になるところもなくはないものの、それを補ってあまりある仕上がりゆえ、ここではひとまず挙げずにおきたい。むしろ改善を望みたいのは、走りではなくカーナビだ。開発関係者によると、すでに取り組んでいるという話ではあったが、早くしないとせっかくのアクセラの評判に影響しそうだ。■5つ星評価パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★岡本幸一郎|モータージャーナリスト1968年 富山県生まれ。学習院大学を卒業後、自動車情報ビデオマガジンの制作や自動車専門誌の編集に携わったのち、フリーランスのモータージャーナリストとして独立。カテゴリーを問わず幅広く市販車の最新事情を網羅するとともに、これまでプライベートでもスポーツカーと高級サルーンを中心に25台の愛車を乗り継いできた経験を活かし、ユーザー目線に立った視点をモットーに鋭意執筆活動中。レスポンスの試乗記には他媒体では書きにくい本音も? 日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。