東京メトロ落合駅の地下通路と出入口を増設

鉄道 行政
新たに設置される落合駅地上出入口のイメージ。4月1日から使用を開始する。
  • 新たに設置される落合駅地上出入口のイメージ。4月1日から使用を開始する。
  • 落合地下通路の位置。既設の地下通路を延ばす形で整備された。

東京都建設局と東京メトロ(東京地下鉄)はこのほど、東京都市計画道路環状第6号線(山手通り)の上落合2丁目交差点(中野区)に「落合地下通路」を整備したと発表した。4月1日から使用を開始する。

落合地下通路は、東京メトロ東西線落合駅の改札外地下通路を伸ばす形で上落合2丁目交差点の南東側に抜けることができるルートを確保したもの。落合地下通路と地上部を結ぶエレベーターも設けられる。地上歩行者の安全性確保を目的とした東京都の街路事業の一環として整備された。

これにより落合駅の地上出入口も、現在の4カ所から1カ所増えて5カ所になる。新しい地下通路と出入口は4月1日の4時50分から開放するが、利用できるのは落合駅の営業時間内に限られる。

このほか、東京メトロは同駅のホーム階から改札階へのエレベーター設置工事を実施中。ホームから地上まで段差のないルートを最低一つは確保する、いわゆる「ワンルート」の確保に向け、鋭意工事を進めていくとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集