富士スピードウェイは、2014年1月10日から12日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2014 with NAPAC」に出展する。
東京国際ターミナルは、2013年度年末年始(2013年12月20日~2014年1月5日)の東京国際空港(羽田空港)国際線旅客ターミナルの利用者推計を発表した。
消費税増税が実施される2014年度からの車体課税の変更が決まった。与党税制改正大綱では日本自動車工業会などが政府に要望していた自動車取得税の引き下げには一定の配慮があったものの、軽自動車税の増税(15年度以降の新車に適用)も盛り込まれた。
フランスのタイヤ製造大手、ミシュランの米国法人、ミシュランノースアメリカは12月13日、米国、カナダ、メキシコで販売した商用車用タイヤのリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは12月16日、米国ラスベガスで2014年1月に開催される「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14」の公式車両に、新型フォード『マスタング』が指名されたと発表した。
ボーイングは12月16日、ロシアに新しい最先端のトレーニング・キャンパスを創設し、その飛行とメンテナンス訓練機能を拡大することを発表した。
2000年のNASCAR スプリントカップシリーズチャンピオンであるボビー・ラボンテは、2014年度スプリントカップシーズンの開幕戦であるデイトナ500に、フェニックス・レーシングから参戦する。
わたらせ渓谷鐵道は2014年3月、「線路を守ろう!保線体験」イベントを実施する。3月23日と30日の2回実施し、参加者に線路の保守作業を体験してもらう。
ドイツのBMW本社は12月12日、2014年モデルの『X1』の概要を明らかにした。実車は2014年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー14で初公開される。
国立環境研究所は、直噴ガソリン自動車から高濃度の粒子状物質(PM2.5)が排出されることを確認したと発表した。