7月28日、スポーツランドSUGO(宮城県)においてSUPER GT第4戦の決勝が行われた。
9月14日、富士スピードウェイは、FISCOライセンスを所持する2輪車オーナーを対象としたレッスンイベント“Riding Program”を開催。講師に、全日本ロードバイク選手権のライダーである戸田隆氏を迎え、更なる運転技術向上を目指す。
ポルシェAGは、2013年上半期(1-6月)の決算を発表した。
トヨタ自動車が2013年3月、ジュネーブモーターショー13で初公開した『FT-86オープンコンセプト』。この『86』のオープン版の開発計画が、中止されたとの情報が舞い込んできた。
ジョホール州セガマット付近で7月28日午前10時ごろ、マレー鉄道(KTMB)の有人踏切に列車接近にも関わらず係員がいないのに気付いた付近の住民が、気付かず踏切に進入しようとしていた車や歩行者に注意を促して事故を未然に防いでいたことが分かった。
新明和工業が発表した2013年度第1四半期(4-6月期)の連結決算は、経常利益が前年同期比86.0%増の12億7600万円と大幅増益となった。
ジャパン・マリンユナイテッドは8月1日、有明事業所(熊本県玉名郡長洲町)で建造中の三菱商事向け次世代省エネ型バルクキャリアー「ケープ・グリーン」を引渡したと発表した。
佐川急便とWWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)は、佐川急便が2003年5月から参加しているWWFのクライメート・セイバーズ・プログラムで掲げた「2012年度までにCO2総排出量を2002年度比で6%削減する」目標を達成したと発表した。
レーザーレーダーの取り付け位置の関係で、ぶつからずに停止できる速度に違いが出ているダイハツ『ムーヴ』と、スズキ『ワゴンR』。後発で登場したワゴンRがどうしてこの部分で不利となる取り付け位置を選んだのか。実は敢えてそれを選ぶだけの大きな理由があった。
7月28日、宮城県のスポーツランドSUGOにてSUPER GT第4戦の決勝戦が行われ、GT500クラスは、レース終盤の混乱を制したラルフ・ファーマンと松浦孝亮組のARTA HSV-010(#8)が今期初優勝を飾った。