専用のボディパーツやハニカムグリル、なかなかセンスの良いカラーリングのレザーシートなど、専用の“コスメティック・チューニング”が施された事で確かにベースモデルよりも強い個性をアピールする事に成功しているのがこのモデル。が、残念な事にその走りのバランス感覚は、これまで乗った前輪駆動モデルを上回るものとは思えなかった。4WDシャシーの採用で増した重量に対しても、動力性能は十分。200psを軽く超える最高出力を発する5気筒のターボ付きエンジン、6速ATギアトロニックとの組み合わせは、スタートの瞬間の“飛び出し感”が多少気になるものの、十分活発な加速を味わわせてくれる。ただし、そのフットワークのテイストは前輪駆動モデルに対して明確にしなやかさに欠け、路面によっては“跳ね気味”と感じさせられる乗り味が気になってしまうのだ。実は前輪駆動仕様と4WD仕様の双方が揃うボルボ車の場合、小さくない差で前者の方がフットワークに長けていると思えるのが最近の傾向。すなわち、それはV40シリーズの場合においても「例外ではなかった」という事になる。パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★フットワーク:★★★オススメ度:★★★河村康彦1960年生まれ。自動車専門誌編集部員を経て、1985年よりフリーランス活動を開始。現所有車はポルシェ・ケイマンS、スマート・フォーツー、VWルポGTI(ドイツ置き去り…)
「MAZDA SPIRIT RACING」初の市販車、『ロードスター』ベースで10月24日予約開始…526万5700円から 2025年10月6日 マツダは10月24日、モータースポーツ活動におけるサブブランド…