フィアット『500』の派生車種として誕生した『500L』。米国市場への投入が決まっている500Lについて、その第一弾が米国に上陸した。
東京大学は5月31日(金)、6月1日(土)の2日間にわたり、生産技術研究所の一般公開イベント「生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)」を開催する。
OVECという組織をご存じだろうか。おかやま次世代自動車技術研究開発センターの略で、岡山県の部品メーカー16社が集まって結成された組織だ。今回、試作開発車両「OVEC-ONE」の披露を兼ねて初出展した。
香川県警は25日、警官から求められたアルコール検知を拒否したとして、善通寺市議を現職で務める37歳の男を道路交通法違反(飲酒検知拒否)の現行犯で逮捕した。逮捕後に任意で行われた検知では酒気帯び相当量のアルコール分が検出されている。
ルノーとF1チームのスクデリーア・トロ・ロッソは5月28日、2014年からスクデリーア・トロ・ロッソが、ルノー製エンジンを採用することを内容とした長期的契約を締結したと発表した。
インディカーは5月28日、ブラジル人の女性ドライバー、アナ・ベアトリスとフランス人ドライバーのサイモン・パジェノがインディ500マイルレースで、スタートから最も大きなポジションアップを果たしたことを評価する記事を公表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は5月28日、東京大学生産技術研究所の次世代育成オフィスとともに「鉄道ワークショップ2013~車輪のしくみを見てみよう~」を開催すると発表した。両者が連携する取り組みは初めて。
日本に導入されるフォーカスのエンジンは自然吸気であるが、トランスミッションのおかげか走った印象は軽快で、新しい感覚の乗り物に乗っている印象がある。
欧州車のLEDヘッドライトのデザインは、ビー玉のような目玉がいくつか並んでいるものが多い。このようなデザインになっている理由は、デザイナーの希望だけではなさそうだ。
初めてのフルモデルチェンジを経てますますスタイリッシュになったルックスには、「ホイールベース60mmの延長」が効果大。