JBECなど4社、下水汚泥からの水素製造実験に着手…FCVなどへ供給

自動車 ビジネス 企業動向
HIT事業のイメージ
  • HIT事業のイメージ
  • BLUEタワー技術

ジャパンブルーエナジー(JBEC)、大和リース、豊田通商および三井化学の4社は、HIT事業研究会を発足させ、下水汚泥から水素ガスを製造する実証試験に着手した。

HIT事業研究会は、JBECが所有するバイオマスガス化技術「BLUEタワー技術」を利用することで、現在一般的である化石燃料からの水素製造ではなく、その多くが焼却処分されている下水汚泥からの水素製造を目指している。

BLUEタワー技術は、熱媒体としてアルミナボールを使用することが特徴。熱分解器において、木質チップや下水汚泥等のバイオマス原料が、高温に加熱された多量のアルミナボールに接触することで、メタン等のバイオガスが発生。さらに改質器において、バイオマスガスがより高温のアルミナボールと水蒸気に接触し、水蒸気改質反応等を経て、バイオ水素が製造される。

同研究会は、JBECが所有する島根県出雲市のBLUEタワーの実証プラントで、下水汚泥を原料としてバイオ水素を製造する実証試験に着手。今後、実証プラントでの連続運転試験により、バイオ水素の製造技術を確立するとともに、商用規模のバイオ水素製造プラント、モデル事業の構築を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集