シングルシーターの安全性強化策の一環としてFIAは、フロント・ロール・フープの実証実験を行った。2009年にF2で発生したヘンリー・サーティースの死亡事故や、同年にフェリペ・マッサが重症を負ったハンガリーGPの一件など、主に前走車から脱落したパーツによる、フォーミュラカー特有の後続ドライバーの傷害を防止することが目的だ。今回のテストでは、全部で20kgのホイール付きのタイヤを試作ロール・フープに向けて高速で射出した。FIA技術顧問のアンディ・メラーはこのように語る。「実験を終えて、フロント・ロール・フープは高い効果を持つことが判明しました。ホイールはドライバーの頭部に向かわず上方にコースを逸らしました。 正面からの射出とある程度の角度をつけた場合とでテストしました。現時点では、基礎的な実験の域を出るものではなく、飛来物の及ぼす衝撃の数値的な把握といったレベルです。この形式で最終的な義務装備になるとは考えていません」FIAのワーキング・グループは、今回のフロント・ロール・フープは前方視界の妨げとなる点が問題だと認識している。以前にはジェット戦闘機のような透明キャノピーのテストも行われていた。FIA Institute Roll-Hoop Test from FIA Institute on Vimeo.[動画リンク]
【無料資料DL】イード、「IAAモビリティ&IFAベルリン2025」イベントレポート報告会プランを販売、激動の欧州の自動車産業の行方は? 2025年9月2日 株式会社イードは今年2025の9月5~9日にドイツ・ベルリンで開催…