EV普及の課題は航続距離、充電時間、コスト…デロイト

エコカー EV
日産リーフ
  • 日産リーフ
  • ハローキティ仕様の三菱 i-MiEV

デロイト・トウシュ・トーマツ・リミテッド(DTTL)グローバル製造業インダストリーグループは、世界の消費者は電気自動車(EV)に対して、より長い航続可能距離、より短い充電時間、より安い価格を希望しているとのレポートをまとめた。

アメリカ・アジア・ヨーロッパの17カ国、1万3000人以上の消費者を対象にEVに関する意識調査を実施してレポートをまとめた。

調査結果によると消費者の85%は「航続可能距離」「充電利便性」「充電費用」がEVの購入/リースにあたって「非常に重視する」または「重視する」と回答している。レポートでは2013年までに各社が市場投入する予定のEV製品群の航続距離を分析した結果、ほとんどの自動車メーカーが純粋なEV走行による航続距離が消費者の期待に達していないと分析する。

航続可能距離では、消費者は平均320kmという長い航続可能距離をEVに期待している。しかし現状の技術では、ほとんどのEVは一度の充電で160kmしか走行することができておらず、この乖離は消費者のEVへの期待と現在の技術レベルの差異を顕著に表しているとしている。

調査対象17か国のほとんどの国で、大部分の消費者が、自分自身をEV購入/リースにおける「潜在的初期採用者」か、「購入を検討しそうな層」であると回答している。ただ、ドイツ、ベルギー、フランス、日本などは、消費者が自身を潜在的初期採用者とみなす傾向は弱いのに対して、中国やインドなどの新興市場では、消費者が自身を潜在的初期採用者とみなす傾向が強い。

さらに、調査では、消費者がより短い充電時間を求めていることも明らかになった。ほとんどの消費者は2時間以内にEV充電が完了することを望んでいる。特に日本の消費者の期待値は高く、37%が受容できる最長の充電時間を30分であると回答。全ての国で現在の標準的なEVのバッテリー充電にかかる時間である8時間まで許容できると回答した消費者は、少数だった。

同社では調査を通して今後、EVの浸透に伴って航続可能距離、充電利便性、充電費用に加え、車両の維持・修理に必要なコストや、車両残存価値の考慮を含めたトータルでの所有コストも重要視されてくると指摘する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集