クラリオンがこの夏リリースした『スムーナビ NX710』は、プローブやGoogle マップ連携などに対応した通信機能や、エコドライブ機能に加えてUIを大幅に刷新した意欲作だ。モニターはLEDバックライトにワイドVGA液晶ディスプレイを採用するとともに、メディアはSDHCカードを採用している。通信機能については、Bluetooth対応の携帯電話機との連携機能があり、同社が提供するドライブ情報サイト「チズルとススム」だけでなく、「Google マップ」とも連携させた目的地検索機能(Google マップ ローカル検索)を採用している。また、「エコ運転アドバイス」は本体の左下部にあるecoボタンを押すことで、ゲームを楽しむようにエコドライブを行うことができる。エコドライブの指標は、GPSによって測定した移動距離や加減速などからクルマの運転状況を把握し、結果をグラフやイラストで表示する。エコ運転度は画面に表示される木の成長で示され、優秀な場合はこの木がどんどんと成長していく。キャラクターのナビックをタッチすると現在の運転状況や、燃費改善のためのアドバイスをしてくれる。楽しみながら飽きることなくエコドライブのスキルを向上させていくことができる。
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ後編】渋滞回避だけじゃない、安心安全と映像美で勝負するハイエンドナビ…会田肇 2015年12月8日 パナソニックのビルトインナビゲーションの上位機種『ストラー…