フォルクスワーゲンは21日、ドイツで大幅なマイナーチェンジを受けた『フェートン』の販売を開始した。現地価格は、6万6500ユーロ(約750万円)からと公表されている。
沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、鳩山首相は名護市の「辺野古付近」に代替滑走路をつくる案を初めて明言。「県外」などと公言してきた“腹案”は、迷走の末、結局、現行計画案への回帰となる。
5月22日から23日にかけて、今年も新緑の軽井沢を舞台に『Coppa di Karuizawa』が開催された。第2回目となる今回は全日本ヒストリックカータイムラリー選手権『COPPA GIAPPONE2010』の第4戦に位置づけられ、エントリーは約30台であった。主催はコッパディ軽井沢実行委員会。
アジア・パシフィックラリー選手権第2戦ラリー北海道が21 - 23日、帯広市を中心に開催された。TEAM SHOW(正式名称:Show AikawaWorld Rally Team)の哀川翔/安東貞敏の駆るフォード『フィエスタST』(#25)は2日目でリタイアした。
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦は5月23日、ツインリンクもてぎで52周の決勝レース(約250km)を実施。
23日、日本EVクラブ製作による電気自動車(EV)が、茨城県下妻市にあるオートレース選手養成所のオーバルコース(1周689m)を1456周して1003.184kmを走行、EVによる1充電航続距離の世界新記録を達成した。同クラブは、この記録をギネスに申請する予定。
パイオニアは23日、東京・台場の日本科学未来館でハイエンドカーオーディオ・セミナー「カロッツェリアロードショー2010」を開催した。同イベントは東京会場を含めて、全国の主要都市6か所での開催が予定されている。
インディ500、ポールポジションはエリオ・カストロネベス。4回目、歴代2位の記録を樹立し、賞金17万5000ドルを獲得した。
22日、インディ500はポールポジションを決める「ポールデイ」を迎えた。佐藤琢磨は予選開始直前の練習走行でクラッシュ、23日のバンプデイで予選通過をめざす。
独フォルクスワーゲン(VW)がイタルデザイン-ジウジアーロを近日中に買収するという情報が、イタリアの自動車業界を駆け巡っている。これは、業界紙『オートモティブニュース』が19日、複数の情報筋の話として伝えたことがきっかけだ。