フォルクスワーゲンは23日、北京モーターショーにおいて、EVのコンセプトカー、『E-ラビダ』を公開した。2013年に中国で市販予定のEVのスタディモデルである。「ラビダ」(LAVIDA)は、2008年4月の北京モーターショーでデビュー。『ゴルフ』をベースに開発された中国専用の4ドアセダンだ。2009年に発売後、人気に火が付き、年間20万台をセールス。生産はフォルクスワーゲンの中国合弁、上海VWが担当している。フォルクスワーゲンは今回、このラビダをベースにしたE-ラビダを公開。その開発は、上海VWが主体となって行われた。モーターのスペックなど、システムの詳しい内容は公表されていないが、2次電池にはリチウムイオンバッテリーを採用。最大航続距離は200km程度で、充電にかかる時間は約7時間だという。E-ラビダは2013年、中国で発売予定。フォルクスワーゲンは2010年3月、2013年に同社初の市販EV、『E-UP』を欧州市場へ投入すると宣言しており、GMとトップシェアを競う中国においても、環境対応車の早期普及を目指す方針だ。
【無料資料DL】「オート上海2025」上海モーターショー現地レポート&報告会プランを発売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに? 2025年4月9日 株式会社イードは4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される…