沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発

エコカー 燃費
沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発
  • 沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発
  • 沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発
  • 沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発
  • 沖電気、携帯電話で車両の接近を察知…アタッチメントを開発

沖電気工業は、DSRC車々間通信システムを携帯電話に接続して歩行者と車両間の通信を実現する世界で初めての携帯電話用DSRC車々間通信アタッチメントを開発した。

安全携帯アタッチメントを携帯電話に接続するだけで、歩行者は車々間通信装置を搭載した車両と直接位置情報の交換が可能となり、歩行者の安全に寄与する。

安全携帯アタッチメントは、安全携帯端末のシステムをベースにし、GPSによる測位や、DSRCによる定期的な測位データの送信に対応する。

車両からのDSRCパケットを受信すると、その情報をUARTにより携帯電話に伝送することができる。また、携帯電話から安全携帯アタッチメントに対してUART経由でコマンドを送信することで、特定のDSRCパケットを送信することが可能。これにより安全携帯アタッチメントにUARTインターフェースを実装する携帯電話などの外部装置を接続すれば,そのプラットフォーム上でアプリケーションの開発を行うことが可能。

さらに、GPS受信器に加えて、加速度センサと磁気センサも搭載し、GPSによる測位の補完や慣性航法などの測位性能を向上するための開発も可能。

また、5GHz帯を使用するDSRC通信装置を携帯端末に組み込む場合、人体による電波減衰の影響を受けるが、携帯電話用ネックストラップにアンテナを組込むことにより解消した。歩行者が首から下げることにより、人体の前後にそれぞれ1つずつアンテナが位置するようになるため、人体による電波減衰の影響を回避できる。

この開発品を利用することで、歩行者が普段持ち歩いている携帯電話から自身の位置をDSRC車々間通信機能により周辺車両へ通知するとともに、周辺車両の位置情報を取得することが可能になる。相互の位置関係により交通事故発生の可能性が高い場合に、事前に注意喚起を行うことも可能となり、2010年度からの「歩行者・道路・車両による相互通信システム」に貢献するとともに、交通弱者の事故低減にも寄与すると、している。

同社では今後、携帯電話から歩行者への有効な注意喚起手段や、歩行者と車両間の意思表示方法など、効率的な安全支援アプリケーションの開発を進める。加えて国内各キャリアの携帯電話に接続できるようにインターフェース部、ドライバ部、アプリケーション部に拡張性を持たせていく予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集