気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。2008年3月17日付●道路会計でタクシー券、国交省地方整備局 5年、計23億円(読売・1面)●ゴール6台のみ、豪州GP波乱、中嶋、初の6位入賞(読売・23面)●「4月パニック」秒読み、ガソリン1リットル25円下げ、民主“時限爆弾”の勝利(産経・17面)●バスケットボール日本リーグ、アイシンとトヨタ決勝へ(産経・23面)●全国世論調査 内閣不支持50%超(東京・1面)●キヤノン、工場の派遣社員ゼロに、年内に6000人を直接雇用(東京・3面)●社説:首都高料金、もっと値下げの工夫を(東京・5面)●主要企業社長、「景気悪化」23%に急増、円高や米経済を警戒(日経・1面)●今、若者たちへ、君に伝えたい私の経験、ホンダ・福井威夫社長(日経・17面)ひとくちコメント自動車F1シリーズの開幕戦、豪州GP決勝で、今季からフル参戦の中嶋一貴ドライバー(ウィリアムズ・トヨタ)が2戦目で初の6位入賞を果たした。きょうの各紙もスポーツ面で「中嶋、闘走6位、大荒れ開幕、生き残って初得点」(共同=産経)、「中嶋、“粘走”6位」(同=東京)、「傷だらけ走行うれしい得点」(同=朝日)などと、中嶋ドライバーが「粘り強い走行に運も味方して3得点」(共同)を獲得した様子を報じている。トヨタ自動車は奥田碩相談役、ホンダは福井威夫社長らがレース観戦に訪れて、テレビ映像にも撮っていたが、トヨタ、ホンダ勢は3台がリタイアし、ホンダのルーベンス・バリチェロが6番目にゴールしたものの、ピット走行時での違反で失格しており、今季も波乱の幕開けとなった。
トヨタがHaas F1と業務提携…“自動車産業の発展に貢献すること”を目指す、モリゾウ氏の思いは? 2024年10月11日 10月11日、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタガズーレーシング、以下…