いすゞ自動車は10日、ゼネラル・モーターズ(GM)との米合弁ディーゼルエンジン生産会社、ディーマックス(DMAX、オハイオ州)の生産台数が、4月16日で累計100万基に達したと発表した。同合弁会社は、いすゞの現地子会社、いすゞディーゼルサービスオブアメリカが40%、GMが60%を出資し98年に設立。2000年から排気量6.6lのV型8気筒ディーゼルエンジンの生産を開始した。同エンジンは、主にGMのピックアップトラックシボレー『シルベラード』、GMC『シエラ』に搭載。一部、GM製の中型トラック、中型バンに搭載されている。生産能力は年間20万基で、06年は前年比4.9%増の21万2000基を生産した。
歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だ 2025年9月26日 1/64スケールクラスで、シンプルなミニカーからコレクター心を…