【インプレ'06】下野康史 ジャガー『XK』 アルミのロードレーサー

試乗記 国産車
【インプレ'06】下野康史  ジャガー『XK』 アルミのロードレーサー
  • 【インプレ'06】下野康史  ジャガー『XK』 アルミのロードレーサー

乗り込んだとたん、ワァ、フォードだ! と思った。

内装は、一見してプラ部品の使用量が増えた。明るいポプラウッドの木目パネルは、どうにもフェイクに見えてしまう。日産の印刷木目パネルのほうが、よっぽど本物感がある。

『Eタイプ』以来の、垂直にきり立った、まさにダッシュ“ボード”のデザインがついに姿を消し、スペシャルティカーふうのコクピットになってしまったのも残念に思う。

しかし、走り出すと、確かに新しくはある。アルミモノコックを採用したおかげで、走り味が格段に軽くなった。アルミのロードレーサー(自転車)のように、堅くて、カルイ。

動力性能も操縦性も向上した。サーキットのラップタイムなんか、そうとう上がったと思う。けれど、ジャガーのスポーツカーって、レイドバックしたところが魅力だったのにィと思うと、おじさんは寂しい。運動神経よくなって、マッタリ感なくなる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史|モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV
求人情報を読み込み中...

特集