【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分

自動車 ニューモデル 新型車
【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分
  • 【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分
  • 【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分
  • 【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分
  • 【EVS22】東京電力…航続100km、充電数分

「Switch!」をキャッチフレーズにオール電化を提唱する東京電力。EVS22のブースには、スバル『R1e』、三菱『i MiEV』の2つの電気自動車(EV)が並べられた。

スバルと三菱自動車は軽規格の次世代EVの開発で競合関係にあるが、EVの商品力を上げるには、車両単体の性能ばかりでなく、EVにエネルギーを供給するインフラの強化が不可欠。東電は、両社とEVの実証実験における提携先であり、それが“呉越同舟”をもたらしたのだ。

両モデルとも、三相200ボルト、単相200ボルト・100ボルトなど、家庭に簡単に敷設できる電源で充電することも可能だが、充電にはかなり時間がかかる。EVを本格的に普及させるには、少なくとも航続距離100km程度分の電力量を数分で供給するレベルの急速充電スタンドの整備が不可欠だ。

東京電力はそのニーズに、電圧200ボルトの低電圧・大電流型供給設備で対応していく見通しだ。EVがシティコミュータとして受け入れられるかどうかの試金石となる自動車メーカーと電力会社の実証実験。今後数年、その動向から目が離せない。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集