【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
  • 【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
1
  安かろう、悪かろうは終わった

三菱自動車の『i』(アイ)が1月24日に新発売された。ボディサイズは軽自動車規格をほぼ一杯使った2ボックスタイプの5ドアハッチバックだが、最大の特徴は、エンジンを車体後部、後輪車軸の前に置く「リヤ・ミッドシップレイアウト」と称するレイアウトにある。

丸みを帯びた未来感のあるワンモーションフォルムのデザインも、フロントにエンジンがないため素直な美しいシルエットとなっている。また、このようなデザインにありがちな、広大なダッシュボードアッパーもなく、バスタブに入って運転するような居心地の悪さはない。またウエスト高さ付近で室内幅が広くなっているなど、美しいだけではなく使い勝手も良い。

また専用フロアの効果は、フロントのクラッシャブルゾーンの拡大や、コンパクトカーを凌ぐ長いホイールベースなどにも現れている。すなわち全方位からの優れた衝突安全性、室内の広々感、軽快なハンドリングや快適な乗り心地など、「新時代に向けた革新的な軽乗用車」というコンセプトに相応しい数々の長所が具現化されているのだ。

コスト競争の激しい軽乗用車で、割高となりがちな専用プラットフォーム採用は常識破りとも取れるが、不景気の産物「安かろう、悪かろう」の時代も終焉を迎えつつあり、コンパクトカー並み、高めの価額設定も勝算ありというところか!

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、社会現象となった『Be-1』をプロデュースした。

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集