アウディは、アウディ『A8』が新たに3つの賞を受賞したと発表した。米誌『オートウィーク』、英誌『オートエキスプレス』で「ラグ、英国保険業界の非営利団体の自動車保険修理研究センターから。
BMWグループは、7月の販売台数が11万957台で、前年同月比13.7%増となったと発表した。この販売の増加にはとくに中国市場での貢献が大きかったとしている。
三菱ふそうトラック・バスは、『ザ・グレート』『スーパーグレート』の動力伝達装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は94年11月から05年7月までに生産した4万1548台。
ブリヂストンは、東京都中央区京橋の本社ビル1階のコミュニケーションスペースの展示内容を改装したと発表した。今回の展示は、ブリヂストンが現在進めている社会貢献や環境活動を紹介している。
ブリヂストンは、インドネシア・スマトラ島にあるゴム農園「グッドイヤー・スマトラ・プランテーション」の95%の株式を取得することで、インドネシア政府の認可を受け、手続きを完了したと発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、『スーパーグレート』の制動装置に不具合があるとして、改善対策を届け出た。対象は00年1月から05年7月までに生産した6396台。
ブリヂストンは、トラック・バス用ラジアルタイヤのグローバルベースでの需要増に対応するため、タイ・チョンブリ工場の生産能力を増強するとともに、同時に原材料の安定供給を図るため、ラジアルタイヤ向けのスチールコードを生産・供給するタイ・ラヨーン工場の生産能力を増強すると発表した。
住友ゴム工業は、2004年度の社会と環境活動に対する取り組みをまとめた「社会・環境報告書2005」を発行した。同社では、環境省の「環境報告書ガイドライン」に基づき、2001年版より「環境報告書」を作成し、その後年1回活動状況の報告書を作成している。
トヨタ自動車は、同社が開発し全国トヨタレンタリース店のリースの顧客が使っているTCMサポート(車両管理WEBシステム)で、顧客が入力した車両データの一部が、他の顧客から閲覧可能となる不具合が発生していたと発表した。
ダイムラークライスラー日本は、クライスラーブランドのフラッグシップモデル、クライスラー『300C 5.7 HEMI』(左ハンドル)の2006年モデルを販売開始した。