マイクロソフト社がカーマルチメディアに本格参入を発表したことは、アメリカでも大きな関心をもって受け止められている。マイクロソフトが提唱するのは、単なるカーマルチメディアではなく、すべてのクルマに会話できるインタラクティブなコンピュータデバイスを提供する、というもの。
『タント』の開発には10名(女性9名、男性1名)のモニターが初期段階から加わっていた。クルマとは何の関係もないわけではなく、全員ダイハツの社員なのだそうだ。彼らの意見がクルマに反映されている。
ツタヤでは、応募者の中から抽選で1名様にトヨタ『ist』(イスト)が当たる「TSUTAYA LIFE WINTER--冬の極楽生活キャンペーン」を実施している。TSUTAYA onlineのメンバー登録でデジカメなどのWチャンス応募権も得られる。締め切りは2004年1月12日の24時。
フォルクスワーゲンは、ユーロNCAP(欧州新車評価プログラム)によるコンパクトMPVクラスで、VWの『トゥーラン』が最高峰のスコアの5ツ星を獲得したと発表した。
1日夜、埼玉県春日部市内の市道で、患者を搬送中の救急車と乗用車が正面衝突するという事故が起きた。この事故で搬送中だった74歳の男性や救急隊員、乗用車を運転していた24歳の男性など合わせて6人が重軽傷を負った。
損保会社のミスにより、本来は被害者の口座に振り込まれるべき保険金3200万円が誤って加害者側の口座に振り込まれ、これに気づいた加害者がこれを引き出して一部を横領しようとした事件の論告求刑公判が1日、山形地裁で行われた
FIAが2004シーズンF1のエントリーリストを公開した。ミハエル・シューマッハは指定席であるナンバー1をキープ。いつも通りナンバー13はなし。
今シーズンをもってザウバーから放出されたニック・ハイドフェルドが、来シーズンに向けて、ジョーダンと仮契約を結んだことが明らかになった。
車検を担当する国の独立行政法人、自動車検査独立行政法人は2日、今年上半期(4〜9月)の間に、検査官が恫喝されるなどの『不当要求事例』発生状況をまとめた。不当要求事例は378件発生し、このうち1割に相当する39件は警察官が出動、2件で逮捕者。
米国株高を受けて高く始まったが、買い上がるエネルギーはなく、全体相場は小幅続伸。自動車株は高安まちまち。『オデッセイ』以外が軒並み苦戦のホンダは、8営業日ぶりに反落。