富士重工業は、スバル『インプレッサ』に特別仕様車「WRX STi specC Limited」を5月6日から発売すると発表した。レース用車両の性能を維持しながら、一般公道での走行にも不具合が生じないようにした。価格は322万円。
22日未明、群馬県高崎市で、パトカーに追跡されていた原付バイクが赤信号を無視して交差点に進入し、左方向から来た乗用車と衝突する事故が起きた。また、この乗用車は回避しようとした際に対向車線を走っていた別のクルマと衝突している。
北海道警は22日、オービス(速度違反自動取締機)による速度超過の取り締まりを受けながら、警察への出頭無視を続けた24歳の男を道路交通法違反(無免許運転および速度超過)容疑で逮捕したことを明らかにした。
「乗ってわかった、人気車の○と×実録リポート」/「待ってました! 春物カーオーディオ&ナビ最新カタログ」/「オート&リモコン大特集」/「CHECK POINT トヨタチェイサー」/「自動車用語大辞典〜エンジンについて〜」/「Perfection Choice」/「燃費データ命の男」/「自動車保険ベストセレクト」
「3列シートワゴンは純正エアロモデルを狙え!!」/「販売店を知ればUカーなんて怖くない!」/「最新版クルマトラブル対処法25」/「やさしく教えるほけんのじかん」/「レースクイーン図鑑」/「所さんの私情インプレッション」/「クルマなんでも法律相談所」/「春の新生活応援特集」
きのうのホンダの社長交代記者会見は午前11時から始まったため、各紙ともその日の夕刊に報じることができたが、きょうは新社長に就任する福井威夫専務の“横顔”をコラム欄で紹介している。例えば、朝日は“新社長”のコーナーで「根底に現場のひらめき」という見出しで掲載、読売は“トップ交代”の欄で「新商品で喜び創造したい」としている。
「スポーツカーとは何か」という定義は、クルマ好きなら100人がそれぞれの意見を持ち、永遠の議論だ。マツダの新型スポーツカー『RX-8』はスポーツカー好きが集まって作ったそうなので、さぞやもめたことだろう。前田育男チーフデザイナーは「マツダにしかできないもの、スポーツカーの新しい姿」をデザインしたかったと語る。
景気の先行きに対する懸念から利益確定の売りが相次ぎ、全体相場は3日ぶりに急反落。平均株価はバブル崩壊後の最安値を更新した。自動車株は全面安。ホンダは福井威夫専務の社長昇格を発表したが、株価は反落した。
上州屋では、簡単な穴埋めクイズの回答者から抽選で1名様にホンダ『バモス・ホビオ』をプレゼントする「春のBIGキャンペーン」を開催している。釣りを楽しむ装備が追加された上州屋オリジナルの「フィッシング・サファリ」バージョン。
岩手県教育委員会は21日、常習的に飲酒運転を繰り返し、3月下旬に泥酔状態で軽傷ひき逃げ事故を起こした34歳の養護学校教諭を同日付けで懲戒免職処分としたことを明らかにした。他にも教育事務所勤務の事務職員1人が飲酒運転絡みで停職処分を受けている。