イタリアのフィアットは、同社の乗用車部門フィアット・オートのGMへの売却を、1年遅らせることでGMと合意した。
警察庁がトラックの「中型免許」を新設する。運転できる車両はGVWで5トン以上〜11トン未満とする案が有力だ。トラックドライバーの運転技量を高め、事故を減らす狙いがある。
良い店には良いサービスと良いクルマがあるのは当然だが、ではクルマを買う前に良い店か、悪い店か判断しなければならない状況で、どう判断するか? チェックポイントを電話と店舗と商談に分けて解説。
警察庁が自動車の運転免許制度を見直す方針を固めたという。普通免許と大型免許の間に5トン以上11トン未満の「中間的免許」を新設し、普通免許で運転できる車両を5トン未満に制限する。
シトロエンブースでは、日本導入予定の『C3プルリエル』を展示、ショータイムでは屋根を外してオープンにするデモンストレーションも実施している。細い腕のお姉さんたちが、パチパチとパーツを外し、誰でも簡単にボディスタイルを変化させられる点をアピールする。
ヤマハ発動機では「ジ・アート・オブ・エンジニアリング」をテーマにブースを構成し、「さながらミュージアムで作品を鑑賞するような」演出。既存のモーターサイクル概念から飛躍し、「21世紀のパーソナルビークル」としてあるべき姿を提案している。
ホンダは28日、2003年度通期の売上高と営業利益見通しを下方修正した。ホンダが相次いで国内販売見通しを引き下げているのは、上期の国内販売が、予想以上の厳しさだったため。
元F1ドライバーのジャン・アレジが運転免許証を没収されていたことが明らかになった。制限80km/hの道路を191km/hで走行、その場で免許証を没収された。
トピー工業は28日、スチールホイールでは初めて、リムフランジ先端から全面デザインした『ニュー・フルデザイン・スチールホイール』を開発した、と発表した。従来のスチールホイールに比べ、デザイン性の自由度が大幅に向上し、アルミホイール並みのデザインを可能にした。
徳島県警は27日、クルマの運転方法を注意されたことに腹を立て、通行人の女性に殴る蹴るの暴力を加えたとして、道路交通法違反(信号無視など)容疑ですでに逮捕されている21歳の女を傷害容疑で26日までに再逮捕したことを明らかにした。