ダイムラークライスラー日本は、『スマート』の「クーペ」、「K」、「カブリオ」を一部改良して25日から発売した。
新型『オデッセイ』完全解剖/巻頭スクープ大特集「スーパーサルーン計画発覚!!」「三菱エボリューション戦略の真相」「マツダ『クサビ』は世に出るか!?」/月刊GT-R/新型『プリウス』の走りに感激!!/予約開始!!『Zロードスター』に乗った!!
23日午前、交通違反を行ったことでパトカーの追跡を受けていた男がクルマを捨て、道路と隣接して走っているJR線の線路に逃げ込むという事件が起きた。現場付近を走っていた電車も緊急停止し、警察官と駅員が男を確保するまでの30分間、不通となった。
厳戒態勢の中で、北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が、新潟市の新潟西港に予定通り入港した。日本入港は1月15日以来約7カ月ぶり。きょうの各紙が総合面・社会面などで詳しく取り上げているが、興味深いのは毎日が掲載した輸出貨物リスト。
大阪府警は23日、レッカー移動された自分のクルマを保管場所とされていた警察施設の駐車場から強引に奪還したとして、32歳の男を窃盗容疑で逮捕した。取り調べに対しては「勝手にレッカー移動され、むしゃくしゃしてやった」と供述しているという。
23日午後、岩手県前沢町内の国道4号線で、白バイの追跡を受けていた改造バイクが右折車と出会い頭に衝突するという事故が起きた。この事故でバイクを運転していた17歳の少年と、同乗していた16歳の少女がともに全身打撲などを原因として死亡している。
ラジオ、SAなどに表示される道路情報、路肩に立つ電光掲示板など、さまざまな媒体からドライバーは渋滞をはじめとする道路交通情報を入手しようとする。その情報が複数の間で異なっていた場合、どれを信じたらいいのかドライバーは不安に思う。そんなことがVICSの電波ビーコン情報と電光掲示板との間で起きた。
3週間の夏休み明けに開催されたハンガリーGP。マレーシアGPに続いてポールポジションを獲得したルノーのフェルナンド・アロンソがF1初勝利を飾った。F1史上最年少記録を塗り替える22歳26日でのグランプリウィナーとなった。シューマッハ72ポイント、モントーヤ71ポイント、ライコネン70ポイントと、チャンピオンシップの行方はますます混沌としてきた。
2003年現在のホンダは、第3期復帰当時の2000年と同様、B・A・R 1チームだけにエンジン供給先を絞ることになった。そして当初からの目的である車体の共同開発においても、これまでにないほどの充実した布陣で臨んでいる。
新型オペル『アストラ』のエクステリア写真はすでに公表されているが、このほどインテリア(運転席)の写真がリリースされた。実車の発表は9月9日のメディアデイから始まるフランクフルト・モーターショーとなる。従来は上級車種の装備だったものがアストラのクラスで採用されている。