トヨタ自動車は、『RAV4』に特別仕様車「X“Limited”」を設定し、5日より発売した。「X」をベースに、ディスチャージヘッドランプなどの各種快適・機能装備を充実したうえ、お買得な価格設定とした。
1964年ドイツGPを最後尾からスタートしたバックナムはみるみるポジションを上げ、トップ10内に躍り出る。しかし最後は、サスペンション破損でリタイヤを余儀なくされた。ホンダはこの年、残り2戦に参戦。そして翌年の最終戦で早くも初優勝を遂げる。
これまでに掲載されたすべての記事の中で、前週と前々週の合計アクセス数が多かったものを上から順に20位まで紹介します。今週のランキングではスバル『レガシィ』3.0リットル(フランクフルト・モーターショー予告)、日産『フェアレディZロードスター』予約開始、オートギャラリー写真蔵などの記事が上位に来ました。
イギリスの調査機関ブランド・カウンシルが実施した、どのブランドがクール(かっこいい)かに関する調査で、自動車部門では、フォルクスワーゲン(VW)の『ニュービートル』が1位に輝いた。
1964年ドイツGP --- ロニー・バックナムの駆るホンダマシンは、グリッド最後尾からスタート。だが、その驚異的にパワフルなホンダV12エンジンのエキゾーストノートは、ニュルブルグリンク旧コースに響きわたった。
蔵出し!! 見たい放題!! オートアスキーの好評企画、モーターショー&オートサロン写真蔵(しゃしんぐら)は従来、アクセスするのにパスワードが必要でしたが、第37回東京モーターショーを前にパスワードなしでも見えるようになりました。出品車&コンパニオンを全部見せます。秋の東京ショー開幕へ期待を高めて下さい!!
今月31日に行なわれるフォーミュラ・ニッポン決勝日に、あのイエローキャブ軍団の3ユニット(ACG、maybe、R.C.T.)総勢10名がミニライブを行なう。場所は、グランドスタンド裏のフォーミュラ・ニッポンイベントステージ、時間は、9時45分〜10時15分と12時50分〜13時20分。
株式会社スパイクでは、FIA WORLD RALLY CHAMPIONSHIP(WRC)世界ラリー選手権を、毎月第4金曜日にDVDで順次発売している。今回は、前半戦のダイジェストと迫力のインカー映像(車載映像)で、一気に7戦分を収録したDVDを22日に発売した。価格は2980円(税抜)。
トヨタ自動車系の車体メーカーのアラコは、2004年に開催されるパリ・ダカールラリーに参戦すると発表した。ディーゼルクラスに出場する予定で、7連覇を目指す。
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、F1のミハエル・シューマッハ選手が個人所有していたフェラーリの抽選販売を実施し、当選者への納車式を行った。当選したのは三重県の羽場理彦さんで、車両価格は1500万円。