【チャレンジ三宅島】石原都知事とイアン・ロッカー対面
チャレンジ三宅島07モーターサイクルフェスティバル(=Mフェス・11月16日-18日)開催に先立ち、石原慎太郎東京都知事と、マン島TTレースのトップライダーであるイアン・ロッカー氏が対面することになった。
【チャレンジ三宅島】石原都知事「観光振興の起爆剤となる」
石原慎太郎東京都知事は、チャレンジ三宅島モーターサイクルフェスティバル(=Mフェス・11月16日-18日)に、自ら出席することを明らかにし、期待を語った。
東京の3橋が重要文化財に…記念式典
3日の文化の日、隅田川の東京の下町にかかる清洲橋・永代橋・勝鬨(かちどき)橋が今年6月に重要文化財に指定されたことを受け、その記念式典が行われた。都道府県の管理する道路橋が重要文化財に指定されるのは今回が初めて。
危機管理産業展が開幕、さまざまなセキュリティ商品が一堂に
「危機管理産業展2007」が17日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展は防犯、防災、リスク管理という分野を網羅した危機管理の総合トレードショー。3回目となる今回は353の企業・団体が出展した。
「スムーズ東京21」新小岩陸橋が完成
「スムーズ東京21 - 拡大作戦 - 」の一環として、約29億円をかけて建設された、葛飾区南部のたつみ橋交差点(蔵前橋通りと平和橋通りが直交)の『新小岩陸橋』。このたび無事完成となり、15日23時から交通開放される運びとなった。
第2世代バイオディーゼル燃料のバスが営業運行 世界初
東京都、新日本石油、トヨタ自動車、日野自動車は、水素化処理技術による第2世代バイオディーゼル燃料(BHD)を使った最新型のハイブリッドバスのデモ走行を行うと発表した。
三宅島MCフェスティバル 時間切れ
石原知事構想の1つである「チャレンジ三宅島'07年三宅島モーターサイクルフェスティバル」(11月16日−18日)の開催が危ぶまれている。開催2か月を切った現在も、イベント参加の概要を発表できないままだ。
三宅島バイク・イベントの詳細、ようやく公表へ
三宅島オートバイ・イベントの詳細がようやく公表される段階にきたことが、東京都関係者などの話からわかった。早ければ明日にも東京都総務局行政振興企画課が発表する。
水素技術と環境セミナー 7月18日
公立大学法人の首都大学東京は18日、秋葉原サテライトオフィス・セミナーの今年度第2回として、『水素技術と環境セミナー』を開催する。時間は15時15分から20時まで。JR秋葉原電気街口から徒歩1分の秋葉原ダイビル5F会議室5Cにて開催される。参加費は無料だ。
東京大気汚染訴訟、自動車メーカーが和解勧告を受諾
東京大気汚染訴訟で、東京高裁が自動車メーカー7社に和解を勧告した件で、自動車メーカー7社は勧告に従うことを同高裁に文書で回答した。原告側も和解勧告に従う方針で、東京大気汚染問題は解決することになった。
