【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…PRに東京都交通局も協力中だが
石原都知事が名誉会長を務める「WE RIDEチャレンジ三宅島'09モーターサイクルフェスティバル」のPRに、東京都交通局も協力することになった。当初、交通局は「オリンピック招致ポスターで空きスペースがない」「交通に無関係なことは原則有料スペース」と話していた。
【チャレンジ三宅島09】東京都支援なのに交通局の支援なし
5月17日に江東区有明のお台場特設会場(青海臨時駐車場)で開催される「WERIDE チャレンジ三宅島09 モーターサイクルフェスティバルinお台場」のポスター掲示協力を、東京都交通局が行わないことがわかった。
非接触給電ハイブリッドバスが、都バスになって走行試験
プラグをつながずに非接触で充電することができるハイブリッドバスが、東京都営バスで営業運転しながらテストを行う。
ハリセンボン箕輪、肺結核---東京都が健康診断・相談
お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさん(29歳)が4月3日、体調不良を訴え、都内の総合病院を受診。肺結核と診断されたことで、東京都福祉保険局は、感染拡大防止のための接触者調査と健康診断を実施することを決めた。
東京マラソン「デブは走っちゃだめ」---石原都知事
東京マラソンに出場。立ち止まった直後に倒れ、救急隊員から自動体外式除細動器(AED)による措置を受けて蘇生(そせい)したタレントの松村邦洋さん(41)が無事退院。石原都知事が苦言を呈した。
石原都知事「アクアラインの料金は高過ぎる」
初当選で都庁を訪れた森田健作千葉県知事に、石原東京都知事との会談の成果が早くも現れたようだ。
【チャレンジ三宅島09】国内4メーカーが賛同
三宅島振興のために3年前から始まったバイクイベントに、二輪車国内4メーカーが協力することになった。三宅島モーターサイクルフェスティバルなどを主催するNPO法人三宅村スポーツ振興会、三宅村と東京都が発表した。
東京マラソン---交通規制最長6時間以上
東京マラソン2009は、22日午前9時05分に車いすマラソンと同10km組からスタートする。交通規制は午前6時から午後4時25分まで、都内コースの各所で実施される。
東京マラソン---「無理しないで走って」石原都知事
「人によっては人生をかけた闘いだから落伍しちゃいかんと意気込んでいるが、その日によってコンディションは違う。無理をしないでもらいたい」。22日朝9時5分にスタートする東京マラソンを前に、大会会長である石原東京都知事がランナーに呼びかけた。
全自動型オートバイ無人駐車装置、実用化目指す
狭小なスペースに、を付けずに手軽に設置。管理者をわずらわせない全自動型のオートバイ無人駐車装置をサイクルテクノ(港区新橋1・小松一雄社長)が開発した。
