
西武新宿線中井~野方間の地下化事業が認可
東京都は4月1日、西武鉄道新宿線中井~野方間の連続立体交差事業(連立事業)について、都市計画法に基づく都市計画事業の認可を受けたと発表した。事業期間は2020年度までを予定している。事業費は726億円。

京成押上線四ツ木~青砥間の高架化、事業期間を10年延長
東京都が進めている京成電鉄押上線四ツ木~青砥間の連続立体交差事業について、都市計画事業の変更が認可され、事業施行期間が2022年度末に変更されていたことが分かった。従来の施行期間が10年延長された。

東京モノレール、2020年五輪・パラリンピック招致PRステッカーを車両へ掲出
東京モノレールは、東京都と協力し、2020年オリンピック・パラリンピックの東京招致PRとして、招致エンブレムを基調としたデザインのステッカーの掲出を行うと発表した。走行期間は3月21日から9月7日までを予定している。

撮り鉄必携!東京都北区作成の鉄道撮影ポイントマップ
東京都北区がこのほど作成した「北区鉄道Viewマップ」が密かな人気を呼んでいる。このマップは北区にある聖学院中学校・高等学校の鉄道研究部の協力を得て作成したもので、鉄道を撮影する絶好ポイントが紹介されている。

調布飛行場、新ターミナルの供用を開始…4月2日から
東京都は、調布飛行場の新ターミナルを4月2日から供用開始すると発表した。

東京23区初、川の駅「旧中川」オープン..江東区
河川敷を整備し、水辺利用の拠点となる「川の駅」が、江東区内にある江戸時代の船番所跡(大島9-10)に誕生した。23区内に川の駅が整備されるのは初めてのことだ。

【東横線・副都心線直通】猪瀬知事「“バカの壁崩壊”のような利用者本位のサービスを」
東横線・副都心線の相互直通イベントの記念式典に来賓として訪れた、猪瀬直樹東京都知事は、渋谷駅でつながった東横線・副都心線のさらなる利便性向上を期待して「バカの壁をなくしたような利用者本位のサービスを期待したい」と述べた。

水陸両用バス、17日から東京初の営業運行 日の丸自動車
日の丸自動車興業は12日、東京初となる水陸両用バス「スカイダック」の営業運行を17日から開始すると発表した。

エンジニアの交流会「Automotive Engineer's Night 2013」…3月13日、初開催
自動車関連エンジニアの交流会「Automotive Engineer's Night 2013」が、3月13日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。

新聞通信調査会、写真展「東京の半世紀」開催…3月13日~19日
新聞通信調査会は、東京国際フォーラムガラス棟で、3月13日から19日まで、写真展「東京の半世紀-定点観測者としての通信社-」を開催する。入場は無料。