![グランツーリスモSPORT、ハミルトン選手がドラテク伝授[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1233082.jpg)
グランツーリスモSPORT、ハミルトン選手がドラテク伝授[動画]
10月19日に発売される『グランツーリスモSPORT』。この『グランツーリスモ』最新作では、F1ドライバーのルイス・ハミルトン選手が、ユーザーにドライビングテクニックを伝授してくれる。

決着したはずの“10・22出否問題”が混迷…ガスリーはF1米国戦でなく、スーパーフォーミュラ王座めざし鈴鹿参戦の方向
7日の時点でF1チームのトロロッソが「アメリカGPにはクビアトがガスリーとともに参戦」とリリースに記した件が、その後まさかの混乱を呼んだ。12日時点では、ガスリーはアメリカGPと同日程のスーパーフォーミュラ最終戦に参戦して王座をめざす可能性が強まっている模様だ。

【東京モーターショー2017】ルノー、新型 メガーヌGT などスポーツモデルのみ展示予定…F1参戦40周年
ルノー・ジャポンは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、新型『メガーヌGT』をはじめとするスポーツモデルと、ルノーF1ショーカーを展示する。

ルノー カングー、F1カラーの限定モデル発売…30台
ルノー・ジャポンは、ルノーF1参戦40周年を記念した日本限定の特別仕様車、ルノー「カングー フォーミュラ エディション」を10月12日より30台限定で発売する。

【ホンダF1】母国GPは無念の結果---2台とも完走したが
日本GP決勝は、マクラーレン・ホンダの2台にとってフラストレーションのたまるレースとなったようだ。フェルナンド・アロンソは11位、ストフェル・バンドーンは14位でいずれも完走したが……。

【F1 日本GP】予選でのコースレコード更新、決勝も速くなったが更新ならず
車速が早くなった2017年のF1。日本GPでは、鈴鹿サーキット(三重県)のコースレコードが更新されるか、事前の期待、あるいは注目度が高まっていた。まず予選でのコースレコードは、7日にルイス・ハミルトン(メルセデス)が更新した。

【F1 日本GP】ハミルトンが2年ぶりに鈴鹿を制覇、今季8勝目…ベッテル痛恨の序盤トラブル無得点
8日、F1第16戦日本GPの決勝レースが鈴鹿サーキットで実施され、ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウインで自身2年ぶりの鈴鹿制覇を達成した。ハミルトンは今季8勝目。ハミルトンと王座を争うセバスチャン・ベッテルは、マシントラブルで痛恨の序盤リタイアを喫している。

【ホンダF1】日本GP、Q2止まりのバンドーンに2つのメリット…アロンソは最後尾から
F1のマクラーレン・ホンダは母国GPとなる日本GP(鈴鹿サーキット)で、9日の決勝レースは、ストフェル・バンドーン9番手スタートとなるものの、フェルナンド・アロンソが最後尾スタートを強いられる。

【F1 日本GP】ハミルトンが自身初の鈴鹿ポールポジション
7日のF1日本GP予選で、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がキャリアで71度目、今シーズン5度目、そして自身初の鈴鹿でのポールポジションを決めた。今シーズンF1が開催されるサーキットの全てでポールポジションを経験したことにもなる。

レース界の“10・22出否問題”が決着…気鋭ガスリーはF1アメリカGPへ、スーパーフォーミュラ王座戦線からは離脱
10月22日を決勝日とするF1アメリカGPとスーパーフォーミュラ(SF)最終戦鈴鹿、ピエール・ガスリーがどちらに出場するのかは日本のレースファンにとって一大関心事だったが、7日、ガスリーのアメリカGP出場をトロロッソが発表。彼のSF王座獲得の可能性が事実上、消滅した。