
【F1韓国GP】決勝…2番手以下がヒートアップ!!
2年目のF1韓国GPが16日、開催された。大雨と日没に翻弄された2010年の初開催と比較すれば、極めてノーマルなグランプリ環境でセバスチャン・ベッテルが今季10勝目を飾った。

【F1韓国GP】リザルト…王者決定のベッテルが盤石のレース運び
F1韓国GP決勝、15日、韓国インターナショナル・サーキット(55周、308.630km)、リザルト 1:ベッテル(レッドブル)/2:ハミルトン(マクラーレン)/3:ウェバー(レッドブル)/15:小林可夢偉(ザウバー)
![レッドブルF1、標高5600m地点を走破…ヒマラヤ[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/372684.jpg)
レッドブルF1、標高5600m地点を走破…ヒマラヤ[動画]
F1のレッドブルレーシングが、ショーカーで世界最高峰のヒマラヤ山脈を目指した。その映像が、ネット上で公開されている。

レッドブルF1、今度はヒマラヤを行く…標高5600m
ビーチに氷上、荒野と、世界中のあらゆる場所をF1マシンで走ってきたレッドブルレーシング。今度はF1マシンが、世界最高峰のヒマラヤ山脈に出現した。

インフィニティ FXベッテル 仕様、市販化が決定…「AMGやMに匹敵」
9日のF1日本グランプリで、2年連続のF1タイトルを決めたレッドブルレーシングのセバスチャン・ベッテル選手。それを祝福するかのように、インフィニティ『FXセバスチャン・ベッテル・バージョン』の市販化が決定した。

ベッテル、トークショーに2000人が集まる
2011年のF1ドライバーズチャンピオンとなったセバスチャン・ベッテルは10日、日産グローバル本社ギャラリーでトークショーに参加した。開場には2000人の観客が集まり、ベッテルのチャンピオン獲得を祝福した。

【F1日本GP】チームの撤収作業に違いはあるか?…写真蔵
9日開催されたF1日本グランプリは、バトンが優勝、そしてベッテルが2011年のチャンピオンを獲得した。しかし夜になり各チームは、レースの余韻に浸ることなく、次なる開催地へと向かうべく撤収作業を進めていた。

【F1日本GP】決勝…タイヤマネージメントで接近戦
快晴の鈴鹿サーキットで9日、F1日本GPが開催され、予選2番手からスタートしたジェンソン・バトン(マクラーレン)が常勝セバスチャン・ベッテル(レッドブル)を破って優勝した。

【F1日本GP】リザルト…優勝バトン、可夢偉は13位
9日、三重県鈴鹿サーキットで開催された F1日本GP決勝(53周、307.471 km)は、マクラーレンのジェンソン・バトンが優勝。7番手からスタートした小林可夢偉は13位でレースを終えている。

【F1日本GP】速報…ベッテル、2年連続チャンピオン獲得
9日、F1日本GP(鈴鹿サーキット)で、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが2011年のF1ワールドチャンピオンを獲得した。2010年の史上最年少でのチャンピオン獲得に続き、2年連続。