![ホンダ、2026年にもF1復帰へ---イタリア紙が報道[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1889884.jpg)
ホンダ、2026年にもF1復帰へ---イタリア紙が報道[新聞ウォッチ]
モータースポーツファンには居ても立ってもいられないニュースが欧州から飛び込んできた。自動車レースの最高峰F1に、日本のホンダがアストン・マーチンとコンビを組んで復帰する見通しであると、イタリアの『ガゼッタ・デロ・スポルト』紙(電子版)が報じたという。

1台限りの『765 LT スパイダー』、F1のランド・ノリスに納車…マクラーレンがカスタム
◆グロスブルーティントのビジュアルカーボンファイバー外装
◆ランド選手らしい配色としたインテリア
◆0~100km/h加速2.8秒で最高速330km/h

世界最強のSUV アストンマーティン『DBX 707』に、F1チャレンジを祝う「AMR23」仕様登場
◆ライム色のアクセントを添えたカーボン製ボディキット
◆0~100km/h加速は3.3秒
◆グリル開口部を拡大してV8エンジンの冷却性能を向上

アストンマーティンの高性能SUV『DBX707』、F1モチーフの「AMR23エディション」を欧州設定
アストンマーティン(Aston Martin)は5月11日、高性能SUVの『DBX707』に、欧州で「AMR23エディション」を設定すると発表した。

【F1 マイアミGP】フェルスタッペンが今季3勝目、レッドブル・ホンダが今季4度目のワンツーフィニッシュ
アメリカ・マイアミインターナショナルサーキットで7日(現地時間)、マイアミGPの決勝レースが行われ、9番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝。レッドブル・ホンダは今季4度目のワンツーフィニッシュを飾った。

【F1 アゼルバイジャンGP】ペレスが今季2勝目…レッドブル・ホンダ開幕4連勝
アゼルバイジャンの首都バクー市街地コースで30日、F1第4戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートしたセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が、チームメイトのマックス・フェルスタッペンとのバトルを制し、今季2勝目を挙げた。

アウディ、F1参戦に向けて最新の進捗状況を発表…上海モーターショー2023
◆最初のフルハイブリッドユニットは2023年内にベンチテストへ
◆開発チームの中核はEVでのモータースポーツ参戦時のノウハウを所持
◆電動ドライブトレインの「MGU-K」は内燃エンジンとほぼ同じパワーに

【F1 オーストラリアGP】マックス・フェルスタッペンが今季2勝目…レッドブル・ホンダ開幕3連勝
メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで2日、F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝した。

F1参戦3年目の角田裕毅、開幕2戦を振り返って語る…「“強い戦い”はできていると思います」
3月29日、F1ドライバーの角田裕毅が今季第3戦オーストラリアGPを前に日本メディア向けのオンライン会見に臨んだ。開幕から2戦連続11位という状況だが、「順位はともあれ、“強い戦い”はできていると思います」と、自身の走りの内容には手応えを感じている様子だ。
![707馬力のF1メディカルカー、アストンマーティン『DBX』[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1867565.jpg)
707馬力のF1メディカルカー、アストンマーティン『DBX』[詳細写真]
アストンマーティンは、SUV『DBX』(Aston Martin DBX)の高性能モデル、「DBX707」が2023年シーズンのF1の公式メディカルカーに起用されると発表した。最大出力707psのDBX 707は、世界で最もパワフルなラグジュアリーSUVを標榜する。